子育て 【知的障がい児を育てる】 心療内科の先生のことば 息子の心療内科の先生に子育ての秘訣を教えていただきました。 我が家の息子 私の息子には知的障がいがあります。 息子が1歳のころ、簡単な1語文はいくつか出ていました。しかし、2歳になっても、なかなか2語文が出てきませんでした。 心療内科の先生... 2024.03.29 子育て
生活 【若さを維持する】若さとは柔らかいこと 老いとは固くなること 若さを維持したければ、体と頭・心の柔らかさを保つことが大事です。食生活が大事なのですが、柔らかさも重要です。柔らかさの考察記事です。 赤ちゃんと幼児は柔らかい 固い体をストレッチする 一番若いのは赤ちゃん。赤ちゃんと幼児は柔らかいです。しか... 2024.03.15 生活
生活 【この世で一番目に尊い仕事】は「人を育てる」ことです 「人を育てる」とは、子育てが筆頭に挙げられますが、職場で人を育てることも含まれています。 今の日本は、一番大事なことを軽視する国になってきている、と感じているのは私だけでしょうか? この記事では、偉人の言葉を借りながら私見を書いています。 ... 2024.03.10 生活
子育て 【おひな様】が好きな息子の話 幼少の頃からおひな様が好きな息子。 成人した今でもおひな様が好きなことを再確認しました。 知的障がいの息子の話です。 お雛様 検索していた 2024年3月1日、息子が喜んで見ているタブレットの画面をのぞきこんだら、おひな様がずらーっと並んで... 2024.03.04 子育て
趣味 【独特の世界観の映画】厳選7作品‼ 実写6・アニメ1 我が家にあるDVDの中から独特の世界観を持つ映画を七つ選びました。 異世界へようこそ‼ 社会派でおもしろい映画です。 おもしろい ≒ ユーモア あらすじと感想がちょっぴり。ネタバレなしです。 未来世紀ブラジル 「未来世紀ブラジル」 *監督:... 2024.03.01 趣味