自己紹介
はじめまして
はじめまして、ずっと丸です。
当ブログにお越しくださりありがとうございます。
50代後半になり、「書きたいことを書こう」と思うようになった主婦です。
私には夫と成人した2人の子ども(女の子と男の子)がいます。
娘はいじめられて不登校になった経験があります。
息子は知的障がいをもっています。
いろいろ乗り越えて今があります。昔も今も私は幸せです。
ブログは子育てに似ているようです。ゆっくり楽しみます。
名づけ「ずっと」の由来
ずっとの由来を書きますね。
夫が、「ずっと一緒だよ」と言ってくれた言葉から名づけました。
照れくさいのか、「ずっと一緒だよ。ジョバンニ」と必ずジョバンニをつけて言います。
(Q:なぜ夫が私をジョバンニというのか?)
(A:職業が似ていたから)
・ジョバンニは学校が終わると活版処で活字を拾う仕事をして銀貨を一つもらっていた。
・私は薄給の印刷会社で働いていた。
「銀河鉄道の夜」(原作・宮沢賢治さん)の話の中で、ずっとという言葉は出てきません。
原作では、ジョバンニがカンパネルラに「どこまでもどこまでも一緒に行こう」「カムパネルラ、僕たち一緒に行こうねぇ」と言っています。
名づけ「丸」の由来
私は、宮沢賢治さんが好きです。
宮沢賢治さんをリスペクトしている、ますむら・ひろしさんが好きです。
ますむら・ひろしさんの「アタゴオル」シリーズの中に、ヒデヨシという主人公の猫がいます。
ヒデヨシという名前にインスパイアされた私は、武田信玄が好きなのでシンゲンと名のろうかと一度考えました。
しかし、あまりにも恐れ多くてやめました。
(やめて正解(^_^;))
ヒデヨシの友だちにヒデ丸という猫がいて、かわいいので丸を使いました。
「ずっと」+「丸」=「ずっと丸」
おわりに
甘口記事と辛口記事を書いています、と予防線を張っておきたいと思います。(^_^;)
娘と息子に関する記事は少し辛辣なので嫌な気持ちになったらごめんなさい。
ブログを始めた当時は思いをぶつけた記事が多いです。
その後、少しゆるい記事になってきました。
楽しい記事を書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします。(#^^#)
最後までお読みいただきありがとうございました。