【ガーデニングYouTube】お気に入り3選!

2024.4.26 黄色いチューリップ 趣味

テレビ離れと言われて久しいですが、確かに、面白いYouTube番組を見つけてしまうとテレビを観るヒマがありません。

使い古された(常識とも言えないような)言い回しや情報より、長い経験値を基にした新しい情報のほうがためになります。

とても参考になり面白いガーデニングYouTubeを三つご紹介します。

「カーメン君」ガーデンチャンネル

一番初めに出会い、何本も視聴しているYouTubeです。話術が巧みで芸人さんのような「カーメン君」。

カーメン君は、植物愛にあふれ、幅広い知識と経験を持ち、おおらかでユーモアたっぷりな人。実演も丁寧でわかりやすいです。

花友のお庭訪問やお店訪問も楽しいです。観ていて飽きないし、いろいろ学べます。

エンディングのカントリーソング?が明るい気持ちにさせてくれて、「ナイス選曲!」「カーメン君のイメージにピッタリ!」とも感じています。

カメラマンの純平さんは、カーメン君とのやり取りを聞く限り、素直な好青年という感じで、バランスの良いコンビネーションです。

園芸センター「ガーデンガーデン」は、愛知県豊橋市にあります。

まつおえんげい ガーデンちゃんねる

とても参考になる園芸YouTubeです。

とてもわかりやすい説明をしてくれるのは、松尾祐樹さんです。話し方が優しくて丁寧で、京都弁の「言わはる」などの「~はる」や「ちゃうかな。」に魅了されながら視聴しています。

バラやクレマチスのYouTubeをよく観ていますが、「僕はこう思います。」との発言が頼もしいです。研究熱心な方なのだと思います。実演や図解もわかりやすくてGood Job! です。

講義のように論理的にお話しされますが、わかりやすい言葉を選んでくださるので理解しやすいです。学べます。ありがたいです。

カーメン君が松尾園芸(お店)に行った回もとても良かったな。観てみてくださいね。

園芸センター「まつおえんげい」は、京都府京都市にあります。

グリーンロケットの植木チャンネル

樹木の専門店ということで、庭づくりの参考になるYouTubeです。

剪定が大好きなグンジさん。オリーブの木の剪定などを楽しそうにします。剪定ばさみのパツンパツンの音が小気味(こきみ)よいですよね。

グンジさんは、「樹形フェチ」とおっしゃっていました。ためらわずに剪定するのですが、きれいに仕上げるのでセンスの良さを感じます。さすがです。

カメラマン兼アシスタントのあいさんとの掛け合いも楽しいです。魅力的なお人柄が伝わってきます。

「無料(タダ)で抜かせてください!」のシリーズは、樹木の地中での根の張りがわかり勉強になります。観た動画は人力で抜いていました。グンジさん、技術部長のケンジさん、お疲れ様です! すごいです。

「グリーンロケット」は、茨城県小美玉市にあります。

おわりに

みなさん有名な方なので、知っていらっしゃる方が多いかもしれませんね。

いつも楽しく視聴しています。応援しています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

error: Content is protected !! 右クリックはできません。申し訳ないです。