つるバラやクレマチスは、誘引の仕方によって庭の景観が変わります。わが家では100均ショップの80㎝×29.5㎝(220円)のワイヤーネットを使っていますが、高さが足りないので模索中です。
つる性の植物を、トレリスは平面的、オベリスクは立体的に仕立てることができます。空間を考えると、わが家にはトレリスが合っているようです。
ロコーコラ
〔系 統〕 ジャックマニー系(遅咲き大輪系)
〔花 色〕 黄緑色がかった白色地で、中央に淡い黄色の筋が入る
〔花 形〕 マットな質感のシャープな剣弁で、すっきりした花形の大輪花
〔花 径〕 12~15㎝
〔草 丈〕 1.5~2.5m
〔開花期〕 5~10月
〔咲き方〕 新旧両枝咲き・四季咲き性
Oikawa Flo & Green
ofg-web-shop.com
2022.5.12

買ったばかりのクレマチスです。
2022.5.13

花が増えました。
2022.6.20

開花期が終わってから、別の場所へ植え替えました。左側がロコーコラです。
右側に新しい苗のピンクファンタジーを植えました。
2022.7.7

ロコーコラ。

ピンクファンタジー。
2022.7.20

ロコーコラ、白い花を付けました。
ピンクファンタジーは茎が細く、葉の緑も薄いです。
2022.8.12

成長しています。
2022.8.15

ロコーコラ、つぼみをたくさん付けました。
ピンクファンタジーは、今回、つぼみを付けませんでした。
2022.12.6

ロコーコラ。

ピンクファンタジー。
撮影後に両方とも強剪定をしました。
2023.3.20

一見、地上部には何もないように見えます。
茎は枯れているように見えますが、生きています。
2023.4.2

つるが伸びてきました。
2023.4.24

右側がピンクファンタジー。まだ華奢(きゃしゃ)な枝葉です。
左側がロコーコラ。力強さがあります。
ピンクファンタジー
〔系 統〕 ジャックマニー系
〔花 色〕 ピンク地に濃いピンクの筋入りの上向き咲き
〔花 形〕 センターの濃い赤い花弁がアクセント
〔花 径〕 8~10㎝ 10~15㎝
〔草 丈〕 2~3m
〔開花期〕 6~9月
〔咲き方〕 新旧両枝咲き・四季咲き性
Oga farm
ogafarm.co.jp
春日井園芸センター
clematis-net.com
2023.5.3

ピンクファンタジーが先に咲きました。かわいいです。
2023.5.16

かえるくんもよろしくです。
2023.5.21

ロコーコラも咲き始めました。
草丈がワイヤーネットを超えました。高さが80㎝は低かったですね。

上に上に伸びていきます。

きれいに咲いてくれて嬉しいです。
2023.5.27

ピンクファンタジーは咲き終わりました。
ロコーコラは、たくさん咲いてくれましたが、ぎゅうぎゅうになってしまいました。
2023.10.2

秋になりました。
ピンクファンタジーは枝が伸びませんでした。
ロコーコラを横に誘引しました。
2023.10.14

大きいトレリスが欲しいな。

綺麗だね。
おわりに
クレマチスは、肥料が好きなのだそうです。私は今まで、ほとんど肥料をあげていませんでした。反省。肥料は大事。しかし、あげすぎると枯れてしまいます。
ハイポネックス原液は水で薄めて作る液肥タイプなので、万が一あげすぎたと思ったら、水を余分にかけて薄めればなんとかなるようです。
わが家の課題はトレリスです。高さを120㎝くらいにはしたいかな。
最後までお読みいただきありがとうございました。