趣味

【百年の孤独】G・ガルシア=マルケス(鼓直訳)に挑戦しているlog

「百年の孤独」初の文庫本発売が話題になり、良書なら読んでみようと思い立ちました。 夫に聞いてみたところ単行本を持っているとのことで貸してくれました。 全面改訳(発行1999.8.25)。 夫所有は(2002.3.15 12刷)。 (本作品発...
趣味

【復活の日】小松左京さん著作から学ぶ ウィルス感染症の脅威と人間

昭和のSFの大家・小松左京先生。 「日本沈没」にならび有名な作品「復活の日」。 コロナを予言したかのようなこの本をコロナ禍に買い求めた人は多かったようです。 人々は、行く末の未来を知りたかったのか。 非常時の所作や心構えを知りたかったのか。...
生活

【親知らず抜歯】むずかしい症例 入院体験談

20代で上の左右の親知らずを抜きました。50代で下の左右の親知らずを抜きました。親知らず、抜かなくて済むものなら抜きたくありませんよね。 私の上の左右の親知らずは特に問題はなかったのですが、下の左右の親知らずは埋伏智歯(まいふくちし)でした...
趣味

【白モッコウバラ】記録 冬に葉が落ちても大丈夫でした!

2019年11月、白のモッコウバラを買って地植えをしました。 11月にはすでに花芽がついているらしいので、支柱からほどかずに植えました。 しかし、2020年1月に思ってもいない危機が訪れました💦 地植えした秋  2019年11月 11月、ホ...
子育て

【インクルーシブ教育】の実現に向けて 都道府県知事の実力格差

わが県に「インクルーシブ教育」のモデル校が実現するようです。たいへん喜ばしいニュースです。 ようやく県と県教育委員会が動きました。わが県を誇りに思います。わが県の知事は国際情勢に明るいようです。 インクルーシブ教育とは 障がいや病気の有無・...
趣味

【まんが・アニメ】ブラッシュアップした作品 ちいかわ トトロ 

まんが・アニメは、「キャラクターが中身はほぼそのままに、外見を少し変えて他作品に登場」や 「外見はそのままで設定を変えて他作品に登場」があると思います。 たとえば「ちいかわ」がそうです。愛すべきキャラクターがパワーアップして、さらにおもしろ...
生活

【ツバメ巣作り】2024年のツバメの様子と2021年の振り返り

2024年4月28日、待ちに待ったツバメさんが来てくれました。 しかし、今年の初日は1羽見かけただけでした。今は下見に来る時期なのだけれど、今までは必ず毎年ペアで来ていました。 実は今年は課題があります。巣作り間に合うかな? ツバメの巣 崩...
生活

【アトピー性皮膚炎】柔軟剤は必要ないもの やめてみて  

柔軟剤・入浴剤を使うのをやめ、洗たく洗剤を変えたら、娘の肌のかゆみがなくなり、きれいになりました。 ①洗たく洗剤・柔軟剤・入浴剤による皮膚のかゆみがなくなったので、ボリボリひっかく回数が減少 ②肌をひっかかないから、新陳代謝により生まれ変わ...
子育て

【知的障害】中国語で「智障」と知る 許されない揶揄(やゆ) ちいかわがネズミはOKだよ?

ちいかわが中国語で「智障愛哭鼠」と言われてしまいました。日本語で「知的障害の泣き虫ネズミ」と訳されました。 ちいかわを「あえて話さない設定にしたところが魅力」だと私は思うのですが。 ちいかわの優しい世界 ちいかわは、気持ちが優しくて自分を前...
子育て

【知的障がい児を育てる】 心療内科の先生のことば

息子の心療内科の先生に子育ての秘訣を教えていただきました。 我が家の息子 私の息子には知的障がいがあります。 息子が1歳のころ、簡単な1語文はいくつか出ていました。しかし、2歳になっても、なかなか2語文が出てきませんでした。 心療内科の先生...
error: Content is protected !! 右クリックはできません。申し訳ないです。