この2ヵ月の間に、ちょっとした三つのピンチが続けて起きました。
その時に私がとった行動です。
夫から「根暗のポジティブ」と言われている私。
「思考と行動は連結するよ」という話です。
私はあまり楽天的な性格ではないのですが、物事のとらえ方は良いふうに考えることが多いかな、と自負しています。
卵を落とした話
スーパーに行って買い物をして帰宅して、買い物袋をテーブルの上に置こうとして、買い物袋を床に落としました。
持ち手を変えようとして、つかんでいなかったらしく、買い物袋はスルッと落ちてしまいました。
「ガシャッ!」
卵を買って袋の1番下に入れていました。絶望感・・・。
しかし、たまごのケースは丈夫にできています。もしかしたら、たまごは無事かもしれません。
被害はどの程度のものか、おそるおそる袋の中身を出していくと、卵は割れていました。
一つ一つ卵を確認していくと、ひびが入っているものを含めて5個が無事ではなかったのでショック!
10個中の5個がむだになってしまいました(涙)。
そこで思いました。
(ここのところ食事の手抜きをしていて、卵を三日くらい食べていなかった。これは健康のために卵をすぐ食べろ、という神の思し召し?)
(袋の中で、しかも卵ケースの中で割れた卵だから、すぐに加熱して食べれば大丈夫だよね?)
普段は食べ物の安全に敏感なのですが、この時は大丈夫と判断しました。
甘い卵焼きを食べたかったので、念のために洗った卵5個でフライパンいっぱいの卵焼きを作りました。
食べきれない分は、息子が帰宅してから食べてもらいました。
コーヒーメーカーのガラス容器を割った話
この日は土曜日でした。私は久しぶりに実家に行ってみようかと考えました。
しかし、思い直して「半日は軽く時間を使うし差し入れのお金もかかるから、やっぱりやめよう」と決めました。
その後、ふとしたことでコーヒーメーカーのガラス容器を落として割ってしまいました。
余計な片付けをする羽目になったし、買い直しもしなくてはいけなくなりました。
私は思いました。
(こんなことになるなら、実家の親のためにお金を使えば良かったのだ。父に連絡をしてみよう。いたら出かけてみよう)
ガラスの片付け後、実家の親に電話をしたら気持ちが落ち着き、やわらぎました。
(コーヒーメーカーのガラス容器は割れてしまったけれど、その代わりに実家に行くきっかけを作ってくれた)
私は即、行動に移しました。スーパーで差し入れをたくさん買って実家に行きました。
メガネをつぶした話
この日も土曜日でした。普通に家族団らん、一日中、家でまったりしていました。
土曜日の夜、そろそろ寝ようと身をかがめて、こたつのスイッチを切ったところ、体がふらつきました。
私はバランスを崩して、こたつの上に手をつきました。
手の下にはメガネがあり、つぶれていました。
セルフレームのメガネで、まだ1ヵ月前に買ったばかり。
私は夫に言いました。「メガネのつるが曲がっちゃった」。
夫は「明日、買いに行くしかないだろ」と答えました。
明日、日曜日も、私は家でのんびりする予定でいましたが、自分のせいで外出せざるを得なくなりました。
(でも、このところ休みの日に出かけなくて息子がつまらなそうにしていたな。お金はかかるけど久しぶりに家族で外食しようかな)
やってしまったことは仕方ないので、出かけたついでに思い切って外食することに決めました。
結局メガネ屋さんでは、智(ち)を加熱加工して直してくださり、お金はかかりませんでした。
おわりに
小さなミスが続きましたが、
「起きたことには意味がある」
「意味を後付けすることも大事」
と、思いました。
なぜなら、
「起きた出来事によって私の行動が変わった」
からです。
三つのすべての出来事が結果的には良い結果になりました。
マイナスをプラスに変えるのは自分自身です。
発想を変えてみよう!
最後までお読みいただきありがとうございました。