ルービックキューブは色々なデザインのものが発売されています。ノーマルルービックキューブが一番やりやすいとは思いますが、他のデザインも魅力的です。
メタリック・クリスタル・ポケモンルービックキューブの紹介です。
メタリックルービックキューブ
9割できたが
メタリックルービックキューブを開始して、あと3ヵ所で6面がそろうという状況になりました。息子のやり方は、ひたすら定位置への移動を繰り返すやり方です。(そういうふうに見えます。違うかもしれません。)
そろえ方の手順をまちがえると、あっという間にバラバラになりますが、バラバラになったように見えて進展していることもあります。
ルービックキューブをしている息子は冷静です。休憩時間以外で1時間半遊んでいたため、この日は終わりにしました。
根気力
息子の性格は、まじめ・がんばりや・負けず嫌いです。できないとき、失敗したとき「ざんねーん💦」「おしいねー💦」とよく言います。
好きなスポーツやゲームの弱音は言いません。負けず嫌いなので、繰り返しやって、いつの間にか上達することが多いです。好きなことは繰り返せるのですね。
時間は考えていない模様
私は、ルービックキューブは完成時間を競うものと思っていました。(そういう楽しみ方もあるし、違う楽しみ方もあるね。)
しかし、息子の環境では「競う」がないので、時間がかかっても「残念」と思っていないようで良かったです。
もし、ルービックキューブを競うものと認識していたら「ざんねーん💦」「おしいねー💦」と悔しがっていたでしょう。
悔しい気持ちのあともモチベーションを保てれば良いですが、嫌いになったら二度とやらなくなる可能性があります。これは避けたいことです。
時間がかかっても良いのです。「楽しい!」「おもしろい!」の気持ちのまま長く続けてほしいと思います。
ポケットモンスタールービックキューブ
初日はメタリックルービックキューブのみを息子に手渡しました。今回は息子に選んでもらおうとテーブルに3個のルービックキューブを置きました。
①メタリックルービックキューブ ②クリスタルルービックキューブ ③ポケットモンスタールービックキューブ
息子は迷わずポケモンルービックキューブを手に取りました。私がじっくりと観察しないうちに6面が完成しました。にこにことルービックキューブを差し出す息子。
対応の誤り
「何かおかしい」とシャッフルし直す私。30回ガチャガチャ動かしました。後から思えば、私のこの行動がひどかったです。
あまりにも完成が早すぎてシャッフルが足りなかったと考えてしまったのですよね。息子をほめることを忘れていました。
仕上げたばかりのルービックキューブをシャッフルする母親を見て、息子は理不尽に感じたはずです。「ごめんね」。
↓ふたたびチャレンジ後、残り3ヵ所になり写真を撮りました。

苦戦してやっとここまでできました。もう一息!

このあと続けたのですが、崩れてきたので次回に持ち越すことにしました。
クリスタルルービックキューブ
同じ日、ちょっと気分転換にと思い、ポケモンルービックキューブのあとクリスタルルービックキューブを手渡しました。一応、楽しそうに動かしてくれました。
軽快に手を動かしています。ルービックキューブは手の感触と音が心地よいですよね。動きが止まらない。
どこで休憩を入れたら良いかわからなくなりました。声をかけると、思考を寸断してしまうかもしれません。しかし、見守っているうちに、息子なりに息抜きをすることがわかりました。
目の前のタブレットでYouTube検索をして動画を出し、YouTubeの音声に耳を澄ましながら、ルービックキューブを回し始めたのです。
息子の最近のお気に入りは、マンガ「うちの三姉妹」作者:松本ぷりっつさん。息子は、きれいなものや可愛いものが好きなのです。この日クリスタルルービックキューブは終わりにしました。
ポケットモンスタールービックキューブ (続き)
次の日、帰宅して「うちの三姉妹」を観ている息子。1時間たち、洗濯物をたたむ手伝いをしてからルービックキューブを始めました。息子がガチャガチャ回す音が心地よい。
「どこまでできたかな? なかなか順調そうだな。あれっ? テーブルの上に完成したポケモンルービックキューブが置いてある⁉ 今、回しているのはクリスタルルービックキューブだ‼」
↓ポケットモンスタールービックキューブをいつの間にか仕上げていました。絶好調。


おわりに
3個同時進行の途中経過を書いてみました。ルービックキューブは後半がとても難しいようですね。手順をまちがえるとバラバラになり、戻せばよいのですがわからなくなります。
最初にポケモンルービックキューブが6面完成しました。殿堂入りしたので本棚に飾ります。
最後までお読みいただきありがとうございました。