私史上3つ目のバラは、香りが強めのものが欲しくて「ジャスト・ジョーイ」を買いました。
私史上2つ目のバラ「デンティベス」は、すぐに地植えをしたところ枯れてしまいました。
そのため、今回はすぐに地植えをせずに最初は植木鉢のまま育ててみました。
Just Joey ジャスト・ジョーイの紹介
〔花 色〕 オレンジ系 オレンジ
〔花 形〕 エレガント系 半剣弁高芯咲き
〔花 径〕 巨大輪
〔香 り〕 強香
〔咲き方〕 四季咲き
〔系 統〕 HTハイブリッドティーローズ
〔樹 高〕 120~150㎝
〔樹 形〕 木立樹形 横張タイプ
〔作出国〕 イギリス
バラの家 公式本店
Rosa Orientis (ロサオリエンティス)さんより
@baranoie.com
2025年4月20日に購入

ホームセンターで購入しました。
バラの苗がたくさんあり迷いましたが、フラワーラベルを見て直感で買いました。
5月1日

初めてのつぼみ。
5月2日

大きくなーれ。
5月11日

バラのがくは5枚。開いてきました。
5月14日

フラワーラベルのような大輪になるかな?


若い葉は銅葉で美しいですよ。
5月15日

存在感のある大きなバラです。

左側に2個つぼみができています。

葉はシックな深緑色で花との調和が良いです。
新芽は赤く、成長すると銅葉に。

元気が出るオレンジ色。華やかです。
嬉しいな。ありがとう。
5月19日

2つのつぼみ。丸くて可愛いな。
5月22日

同時に開いてきました。
5月23日

きれいに咲きました。
6月6日に地植え

縦・横・深さ50㎝になるまで穴を掘り続けました。

「デンティベス」のときのバラの培養土とは違うものを買いました。
こちらの培養土のほうが重みがあります。

20ℓを7袋使いました。

地植えが完了しました。枯れずにきちんと根付きますように。
このあと弱剪定しました。
6月12日

葉が黄色くなり、次々に落葉していきます。
6月16日

新芽が出てきました。
おわりに
「ジャスト・ジョーイ」は甘い香りがします。無事に育てたいです。
「デンティベス」は復活を祈ってそのまま植えてあります。
「ブルーバユー」は立派に育ちました。
植える場所やお世話を考えると、バラはこの3本までになると思います。まずは「ジャスト・ジョーイ」「デンティベス」が安定しますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。