【アナカンプセロス(吹雪の松)】多肉植物の成長記録

2022.1.30 アナカンプセロス アイキャッチ画像 趣味

2022年1月に多肉植物を6種類買いました。その中の一つ【アナカンプセロス(吹雪の松)】の成長の様子を書いています。

グリーンとピンクの葉がかわいい多肉植物です。

2022年1月30日

2022.1.30 アナカンプセロス その2

ホームセンターで買い、冬の間は室内で育てました。グリーンとピンクの発色がきれいです。

6月24日

2022.6.24 アナカンプセロス

水やり後の様子です。「アナカンプセロス」、春先から外で育て始めたら、枝がグーンと伸びてきました。

左側の多肉植物は、「デザートローズ」です。

8月12日

2022.8.12 アナカンプセロス

こんなに大きくなりました。淡い色味ですね。

8月21日

2022.8.21 アナカンプセロス

葉のピンク色が濃くなってきました。

8月29日

2022.8.29 アナカンプセロス

茎が伸びてきました。つぼみも付いています。

12月6日

2022.12.6 アナカンプセロス

冬は室内へ。薄ピンク色だった葉が濃いピンク色(深紅色)になりました。

2023年7月8日

2023.7.8 アナカンプセロス

7月に大きい植木鉢に植え替えをしました。土が増えて水分過多になったのか、葉が傷んでしまいました。

その後、少し復活し始めた頃の様子です。 

10月14日

2023.10.14 アナカンプセロス

夏にたくさん太陽に当たり、元気になりました。

10月16日

2023.10.16 アナカンプセロス

葉がプクプクしています。

2024年2月16日

2024.2.16 アナカンプセロス

冬の間は成長がゆるやかです。冬は室内管理ですが、久しぶりに外で水やりをしました。少しお日様に当てて、春まではまた室内へ。

5月29日

2024.5.29 アナカンプセロス
2024.5.29 アナカンプセロス

春から外で育てました。ピンクの花が咲きました。初めての花です。

去年は外に出すのが遅かったようで、つぼみは付いたものの枯れてしまい、花は見られなかったのです。

6月26日

2024.6.26 アナカンプセロス

茎が上へ上へ元気に伸びています。花も増えました。

2025年1月19日

2025.1.19 アナカンプセロス

冬は、室内管理です。

2025.1.19 アナカンプセロス

新葉は透明感があります。

おわりに

植木鉢を大きくして植え替えたときに、根腐れを起こしたのではないか? と思います。

腐ってしまった上の部分は取り除き、時期が初夏だったため、そのまま外で太陽に良く当てて乾燥させ、様子を見ました。

植え替えは、春か秋の気温が安定した季節にすることが大事ですね。

幸いなことに生きている根があり、しばらくして復活したときはホッとしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

error: Content is protected !! 右クリックはできません。申し訳ないです。