趣味 【ガーデニングYouTube】お気に入り3選! テレビ離れと言われて久しいですが、確かに、面白いYouTube番組を見つけてしまうとテレビを観るヒマがありません。 使い古された(常識とも言えないような)言い回しや情報より、長い経験値を基にした新しい情報のほうがためになります。 とても参考... 2025.02.23 趣味
趣味 【クレマチス】ロコーコラ・ピンクファンタジーの成長記録 つるバラやクレマチスは、誘引の仕方によって庭の景観が変わります。わが家では100均ショップの80㎝×29.5㎝(220円)のワイヤーネットを使っていますが、高さが足りないので模索中です。 つる性の植物を、トレリスは平面的、オベリスクは立体的... 2025.02.16 趣味
趣味 【アナカンプセロス(吹雪の松)】多肉植物の成長記録 2022年1月に多肉植物を6種類買いました。その中の一つ【アナカンプセロス(吹雪の松)】の成長の様子を書いています。 グリーンとピンクの葉がかわいい多肉植物です。 2022年1月30日 ホームセンターで買い、冬の間は室内で育てました。グリー... 2025.01.26 趣味
趣味 【デザートローズ】多肉植物の成長記録 ラベルにラクダのイラストが描いてあるので、【デザートローズ】は【Desert rose】と書くと思われます。【砂漠のバラ】という意味のようです。 【Kalanchoe thyrsiflora (カランコエ ティリシフローラ)】とも言います。... 2025.01.23 趣味
趣味 【愛の形を知る映画】感動の厳選6作品‼ 我が家にあるDVDの中から、様々な愛の形を描いた映画を六つ選びました。 「ローマの休日」 「ローマの休日」 *監督:ウィリアム・ワイラー *1954年製作 *あらすじ:某国の王女が行事のためにローマを訪問するが、儀礼的な行事にうんざりしたア... 2025.01.06 趣味
趣味 【50代に聴いてほしい『人生の扉』】竹内まりやさん 有名ですが、知らない人もいるかもしれない「人生の扉」という曲。男女問わず、50代の心に深く刺さるのでお勧めしたいと思います。 もちろん、40代、60代、70代以上の方も感銘を受けることでしょう。 「人生の扉」 名曲「人生の扉」は、竹内まりや... 2024.12.25 趣味
趣味 【オリーブの木】セントキャサリン 地植えしました オリーブの木は、「葉の形や色がきれいだな。」とずっと欲しいと思っていました。 2024年10月18日地植え ホームセンターではぎゅうぎゅうに抑え込まれていました。苦しそうだった枝がのびのびとしています。 10月19日、幹(主軸)を太らせるた... 2024.11.02 趣味
趣味 【ブルーバユー】初めてのバラの記録 憧れのバラ育て。初めてのバラはブルーバユーを買いました。 Blue Bajou ブルーバユーの紹介 〔花 色〕 藤色系 〔花 形〕 丸弁平咲き 〔花 径〕 6~9㎝ 〔香 り〕 微香 〔咲き方〕 四季咲き 〔系 統〕 FL(フロリバンダ)... 2024.10.31 趣味
趣味 【百年の孤独】G・ガルシア=マルケス(鼓直訳)に挑戦しているlog 「百年の孤独」初の文庫本発売が話題になり、良書なら読んでみようと思い立ちました。 夫に聞いてみたところ単行本を持っているとのことで貸してくれました。 全面改訳(発行1999.8.25)。 夫所有は(2002.3.15 12刷)。 (本作品発... 2024.07.17 趣味
趣味 【復活の日】小松左京さん著作から学ぶ ウィルス感染症の脅威と人間 昭和のSFの大家・小松左京先生。 「日本沈没」にならび有名な作品「復活の日」。 コロナを予言したかのようなこの本をコロナ禍に買い求めた人は多かったようです。 人々は、行く末の未来を知りたかったのか。 非常時の所作や心構えを知りたかったのか。... 2024.07.14 趣味