子育て 【因果応報】のYouTubeを観て考えたこと 童話や昔ばなしのすすめ 「因果応報」(いんがおうほう)とは仏教用語です。「因果」は「原因と結果」であり、「応報」は「報いを受けること」。 この「良い行いをすれば良い結果を得、悪い行いをすれば悪い結果を得る」という実録をYouTubeで何本か観ました。 悪い行いで実... 2024.12.08 子育て
子育て 【障がい児子育て】「福子」(ふくご)って知っていますか? 私には障がいを持つ息子がいます。大切に大切に育てて成人になりました。 「子どもは親を選んで生まれてくる。」という言葉は知っていて心の支えになっていました。 最近になってYouTubeで「福子」という言葉を知り、さらに自己肯定感が増しました。... 2024.11.30 子育て
子育て 【タングドラム】知的障がいの息子と遊べる打楽器 ショッピングモールに行ったときに、楽器店の通路側にカリンバとタングドラムがありました。カリンバにも惹かれたのですが、叩く楽器が気持ちが良いと思い、タングドラムを購入しました。 タングドラムとは? タングドラムの説明をしましょう。 タングドラ... 2024.11.06 子育て
趣味 【オリーブの木】セントキャサリン 地植えしました オリーブの木は、「葉の形や色がきれいだな。」とずっと欲しいと思っていました。 2024年10月18日地植え ホームセンターではぎゅうぎゅうに抑え込まれていました。苦しそうだった枝がのびのびとしています。 10月19日、幹(主軸)を太らせるた... 2024.11.02 趣味
趣味 【ブルーバユー】初めてのバラの記録 憧れのバラ育て。初めてのバラはブルーバユーを買いました。 Blue Bajou ブルーバユーの紹介 〔花 色〕 藤色系 〔花 形〕 丸弁平咲き 〔花 径〕 6~9㎝ 〔香 り〕 微香 〔咲き方〕 四季咲き 〔系 統〕 FL(フロリバンダ)... 2024.10.31 趣味
子育て 【不登校】まずはエネルギーチャージ つぎに習慣の定着 不登校の理由は多岐にわたると思います。原因を探って対処をする必要がありますが、まずは消耗したエネルギーを補充しましょう。 エネルギー不足が軽いうちは好きなことをすれば回復します。しかし、パソコンやスマホは使いすぎると、逆にエネルギーを消費す... 2024.10.14 子育て
生活 【ハチワレ】の「なんとかなれーッ‼」の気持ちで生きていきたい ちいかわの友だちのハチワレは超ポジティブです。つらいこともあると思いますが、マイナス言葉を口にしません。 たとえば、ピンチでとても困ったときにも、「悲しい」「つらい」とは言っていません。代わりに何と言っているのかというと、「喜びがない…」と... 2024.09.29 生活
生活 【X・旧Twitter】素敵なメッセージに出会える楽しみ 数万分の一の確率だけれど 私は、Yahooの「SNSの話題」のトレンドランキングを毎日見ています。100位までスクロールし、関心があるワードのXのいろいろな思いを感慨深く読んでいます。 特に、「人気ポスト」が面白くて勉強にもなります。そして、数万件にひとつの割合くら... 2024.09.24 生活
夫婦 【夫婦別姓】について独自の視点で考えてみた 夫婦別姓は、長いあいだ議論されている問題です。夫婦別姓にしたい人の割合は、夫婦同姓にしたい人よりも少ないとは思いますが、どちらでも好きなほうを選べる自由は必要かもしれません。 きちんとした議論は有識者の方々がたくさんされていますので、ここで... 2024.09.16 夫婦
生活 【IKEA】初めての買い物はプラントベースソフトクリーム 初めてイケアに行った感想は、「迷子になりそう!」です。広くて複雑な通路。矢印通りに素直に歩いていくと、すべてのエリアを通ることになります。たまに、近道という表示があるのですが、初めてだから近道しても自分の現在地がわからず、「近道?」となりま... 2024.08.24 生活